2018年04月19日
おおつかっぷ参加
4月15日
長瀞で行われた
おおつかっぷの初戦に参加してきました。
いろいろスプーン新しく塗ったりと準備してたのに
結局は自分のスプーンの展開にはならなかった・・・

オオツカブログより拝借m(__)m
1回戦A9
放流魚はどこへ・・・
前半ゼロで折り返し
嫌な予感がよぎります。
上にいそうなのでミニシケSの漬けを・・・
反応があります。
展開忘れてますが
なんやかんやでカラーを変えて
6-4で逆転して勝ち組へ。
この時点でこの展開は好きなパターンなので
今日はそれなりに行けそう?なんて考えてました
2回戦区画16
対戦相手はN口さん・・・終わった
1回戦の感じでグローっぽい方が良さそうなので
ミニシケSやプチモカSSで・・・
今回もなんやかんやして
7-1で勝利
そしてまさかの3回戦
20を引いて・・この区画は3人2人抜け
これを素直にラッキーなんて考えられません。
対戦相手は、優勝したe島さんとS野くん・・・
ここで負けるのはどう考えても私ですよね。
放流入ったので放流カラー投げますが
プチモカで釣って・・・
バラシもあったり・・・
寄せる途中でいなくなったり・・・これは巻きスピード早すぎ
残り3分でもっと上じゃね?
プチモカFⅡで2本取って終了。
7-5-4の結果を聞いてやっぱダメだった。
と思ったらなんと2抜けでした。
次決勝じゃね?
なんて思ってたら・・・
準決勝があるそうで、負け組から勝ち上がりメンバーを
交えて3人1人抜けで10分3ローテだそうで。
引いたのは区画12
ここは噴水を挟んでるので対戦相手の釣果がよく分かりません。
1ローテは横風あったけどノア09を投げます。
この日まだスプーンで釣ってないけど一応投げます
本当なら投げないんでしょうけど
なんとなく投げたいカラーがあったので。
ちょっと触りがあってからの3投目くらいかな?
なんと1本釣れちゃいました
その後プチモカで2本取って1ローテは3本。
左方からジージー聞こえていたのでこれ厳しいかな?
と考えながら場所移動して一番左に。
プチモカでヒット~ネットの手前っていうか
ネットの自分側でポロリ・・・
ネットインが相変わらずへたっぴすぎます

その後、右からのジージー音に惑わされ
この日のパターンじゃないものを投げ始め
2ローテ、3ローテボーズでした。
結果を聞いたら4-3-3だったと・・・
メンタルの弱さと
ネットイン下手がもろに出ました。。。
う~ん。
今日はチャンスだと思ったのに・・・まだまだですね。
アフターではあのカラーは良さが良さそうなのを見て
私も塗ってみようなどと考えてました。
ブランクを仕入れなきゃだな。
長瀞で行われた
おおつかっぷの初戦に参加してきました。
いろいろスプーン新しく塗ったりと準備してたのに
結局は自分のスプーンの展開にはならなかった・・・


オオツカブログより拝借m(__)m
1回戦A9
放流魚はどこへ・・・
前半ゼロで折り返し

嫌な予感がよぎります。
上にいそうなのでミニシケSの漬けを・・・
反応があります。
展開忘れてますが
なんやかんやでカラーを変えて
6-4で逆転して勝ち組へ。
この時点でこの展開は好きなパターンなので
今日はそれなりに行けそう?なんて考えてました

2回戦区画16
対戦相手はN口さん・・・終わった

1回戦の感じでグローっぽい方が良さそうなので
ミニシケSやプチモカSSで・・・
今回もなんやかんやして
7-1で勝利

そしてまさかの3回戦
20を引いて・・この区画は3人2人抜け
これを素直にラッキーなんて考えられません。
対戦相手は、優勝したe島さんとS野くん・・・
ここで負けるのはどう考えても私ですよね。
放流入ったので放流カラー投げますが

プチモカで釣って・・・
バラシもあったり・・・
寄せる途中でいなくなったり・・・これは巻きスピード早すぎ

残り3分でもっと上じゃね?
プチモカFⅡで2本取って終了。
7-5-4の結果を聞いてやっぱダメだった。
と思ったらなんと2抜けでした。
次決勝じゃね?
なんて思ってたら・・・
準決勝があるそうで、負け組から勝ち上がりメンバーを
交えて3人1人抜けで10分3ローテだそうで。
引いたのは区画12
ここは噴水を挟んでるので対戦相手の釣果がよく分かりません。
1ローテは横風あったけどノア09を投げます。
この日まだスプーンで釣ってないけど一応投げます

本当なら投げないんでしょうけど
なんとなく投げたいカラーがあったので。
ちょっと触りがあってからの3投目くらいかな?
なんと1本釣れちゃいました

その後プチモカで2本取って1ローテは3本。
左方からジージー聞こえていたのでこれ厳しいかな?
と考えながら場所移動して一番左に。
プチモカでヒット~ネットの手前っていうか
ネットの自分側でポロリ・・・

ネットインが相変わらずへたっぴすぎます


その後、右からのジージー音に惑わされ
この日のパターンじゃないものを投げ始め
2ローテ、3ローテボーズでした。
結果を聞いたら4-3-3だったと・・・
メンタルの弱さと
ネットイン下手がもろに出ました。。。
う~ん。
今日はチャンスだと思ったのに・・・まだまだですね。
アフターではあのカラーは良さが良さそうなのを見て
私も塗ってみようなどと考えてました。
ブランクを仕入れなきゃだな。
2018年02月09日
ヤリエ・ヤマトヨ・オオトラカップ
1月28日
行ってきました。
今シーズン最後のトラキン・・・
今回は画像なしです
峠が雪の影響でどうなってるか不安でしたが
少しの凍結でまぁ大丈夫でした。
受付に行くと・・・ポンド凍結してる。
1時間遅れで開始になるそうです。
しかし寒い。
そして抽選A35はサブポンドですね。
行くと・・・あれ?対戦はジャンボさんですか!
なんか昨年のサブポンドゲームで
ちょうど同じような場所で対戦したような?
たしか負けているので今回は勝ちたいなぁ
スタートして・・・しばらく沈黙・・・
こんだけ寒けりゃ魚も動かないでしょうね。
普通に巻いてもダメと思い?ボトムからのプルプル!
これで1本先行。ちなみにTフレッシュで初めて釣りました
もうこのころにはガイド凍結・・・
凍結対策でプルプルしているのか
良く分からいところでもう1本。
前半は3-1で折り返し。
後半まくられドローでサドン。決着つかずじゃんけんかと
思ったら対岸へ移動して再度サドン。
インレット側へ入って・・・
流れ有ったのでTスプーン09→11にチェンジしてなんとか勝利。
2回戦
番号忘れたけど・・・
川側アウトの区画
たぶん釣れるところです
1本先行・・・しかしあっという間に逆転され
何やってるのかカンニング
同じようなことをしてる?完全に腕の差でした。
終わってみれば2-6のトリプルスコア
6本も釣られたら諦めもつきました。。。
アフターはサブポンドで速攻でルアー解禁
アキュラシーでポツポツ
ノアJrでポツポツ
なかなかシビアでした。
今シーズンのトラキンは何も起きなかったなぁ
まだまだ未熟です。
つうか?圧倒的に釣行回数が少ない。
もっと釣りしなきゃダメだと思いました。
話変わるけど
昨年の8月に手術したところの定期健診で
・・・
再検査になりました。
こりゃまいったなぁ
行ってきました。
今シーズン最後のトラキン・・・
今回は画像なしです

峠が雪の影響でどうなってるか不安でしたが
少しの凍結でまぁ大丈夫でした。
受付に行くと・・・ポンド凍結してる。
1時間遅れで開始になるそうです。
しかし寒い。
そして抽選A35はサブポンドですね。
行くと・・・あれ?対戦はジャンボさんですか!
なんか昨年のサブポンドゲームで
ちょうど同じような場所で対戦したような?
たしか負けているので今回は勝ちたいなぁ
スタートして・・・しばらく沈黙・・・
こんだけ寒けりゃ魚も動かないでしょうね。
普通に巻いてもダメと思い?ボトムからのプルプル!
これで1本先行。ちなみにTフレッシュで初めて釣りました

もうこのころにはガイド凍結・・・
凍結対策でプルプルしているのか
良く分からいところでもう1本。
前半は3-1で折り返し。
後半まくられドローでサドン。決着つかずじゃんけんかと
思ったら対岸へ移動して再度サドン。
インレット側へ入って・・・
流れ有ったのでTスプーン09→11にチェンジしてなんとか勝利。
2回戦
番号忘れたけど・・・
川側アウトの区画
たぶん釣れるところです

1本先行・・・しかしあっという間に逆転され

何やってるのかカンニング

同じようなことをしてる?完全に腕の差でした。
終わってみれば2-6のトリプルスコア

6本も釣られたら諦めもつきました。。。
アフターはサブポンドで速攻でルアー解禁
アキュラシーでポツポツ
ノアJrでポツポツ
なかなかシビアでした。
今シーズンのトラキンは何も起きなかったなぁ
まだまだ未熟です。
つうか?圧倒的に釣行回数が少ない。
もっと釣りしなきゃダメだと思いました。
話変わるけど
昨年の8月に手術したところの定期健診で
・・・
再検査になりました。
こりゃまいったなぁ
2017年03月29日
長瀞サブポンドゲーム
3月26日
サブポンドゲームに参加してきました。
前日の土曜日は用事があったので
早起きして冬タイヤを交換しようかと思っていたら
日曜日にまさかの雪予報が出ていたので
交換は中止してゆっくり眠れました・・・
で、当日は行く途中の峠は本当に雪が降ってました
1日中雨が降っていたので写真はありません。
雨なのでタックルもマグシールドだけの3本体制です。
内1本は初めて組み合わせるセッティング
慣れないことはするもんじゃないとあとで後悔しました。
C-6なのでちょっとだけメインポンドで
お試しでキャスト練習・・・
C組の順番になり
スタート・・・ドーナのFSで入ります。
バイトがあるけど抜けるを何度か繰り返し
とりあえず?アドバンテージを得たけれど・・・
相変わらず抜けるはバラシを連発し
3-8で敗退・・・
だめだこりゃ
2回戦・・・
対戦相手はきくさん
なんだかんだで初対戦ですね。
ここは負けられません
と・・・思ったのですが
開始早々マイクロ死刑だーで連発されます
実はもう少しで完全に心を折られるところで
なぜか?別のものを投げてくれたので
少しやる気が復活
ミニシケシンキングで連打して追い上げます。
最後の方は釣って釣られの展開で
11-9で逆転に成功
別のものを投げるのもいいけど
あのタイミングでは早かったですね
3回戦
審判していてスプーンでも釣れることを確認
ノア15でスタートして連打に成功
その後アキュラーで追加しクランクで〆る
7-3で勝利
久しぶりにほぼ完ぺきな試合でした
なんか?強い人みたいだったかな
そして敗者は決勝進出戦があります。
4人2人抜けなので行けるかと思ったのですが・・・
相変わらずの抜ける&バラシ病を発症してまして
4-6-6-2?で2本足りず
この日は1日中
抜ける&バラシ病が修正できませんでした。。。
なんだかんだで3割程度しかキャッチできなかったんじゃないかな?
こんなことでは
当然アフターは勝てないですよ
最後はちょっとお情けの感じで勝たせてもらいましたが
魚影の濃い所に入ったのかもしれないけど
魚の反応はかなりあったので普通に釣している分には
少しずつ調整していけるのかもだけど?
勝負勝負なのでその余裕がなかったなぁ。
これが勝負中にできるようになりたいものです。
まだまだ修行が足りないので
もっと練習してリベンジですね
今年は第4戦が4月9日にあるそうですが行けません。
その日はドットコムけん太戦があるから
サブポンドゲームに参加してきました。
前日の土曜日は用事があったので
早起きして冬タイヤを交換しようかと思っていたら
日曜日にまさかの雪予報が出ていたので
交換は中止してゆっくり眠れました・・・

で、当日は行く途中の峠は本当に雪が降ってました

1日中雨が降っていたので写真はありません。
雨なのでタックルもマグシールドだけの3本体制です。
内1本は初めて組み合わせるセッティング

慣れないことはするもんじゃないとあとで後悔しました。
C-6なのでちょっとだけメインポンドで
お試しでキャスト練習・・・

C組の順番になり
スタート・・・ドーナのFSで入ります。
バイトがあるけど抜けるを何度か繰り返し
とりあえず?アドバンテージを得たけれど・・・
相変わらず抜けるはバラシを連発し
3-8で敗退・・・

だめだこりゃ
2回戦・・・
対戦相手はきくさん

なんだかんだで初対戦ですね。
ここは負けられません

開始早々マイクロ死刑だーで連発されます

実はもう少しで完全に心を折られるところで
なぜか?別のものを投げてくれたので
少しやる気が復活

ミニシケシンキングで連打して追い上げます。
最後の方は釣って釣られの展開で
11-9で逆転に成功

別のものを投げるのもいいけど
あのタイミングでは早かったですね

3回戦
審判していてスプーンでも釣れることを確認

ノア15でスタートして連打に成功

その後アキュラーで追加しクランクで〆る

7-3で勝利
久しぶりにほぼ完ぺきな試合でした

なんか?強い人みたいだったかな

そして敗者は決勝進出戦があります。
4人2人抜けなので行けるかと思ったのですが・・・
相変わらずの抜ける&バラシ病を発症してまして
4-6-6-2?で2本足りず

この日は1日中
抜ける&バラシ病が修正できませんでした。。。

なんだかんだで3割程度しかキャッチできなかったんじゃないかな?
こんなことでは
当然アフターは勝てないですよ

最後はちょっとお情けの感じで勝たせてもらいましたが

魚影の濃い所に入ったのかもしれないけど
魚の反応はかなりあったので普通に釣している分には
少しずつ調整していけるのかもだけど?
勝負勝負なのでその余裕がなかったなぁ。
これが勝負中にできるようになりたいものです。
まだまだ修行が足りないので
もっと練習してリベンジですね

今年は第4戦が4月9日にあるそうですが行けません。
その日はドットコムけん太戦があるから

2017年02月24日
長瀞サブポンドゲーム

私のまわりで少しざわざわしてます

原作は読んだことありませんが
放送始まったら観てみたいと思います。
その時間まで起きてるのはアレなので録画ですね

2月19日
長瀞のサブポンドゲームに初参加してきました。
私の家からは鬼石を抜けて峠を越えるのですが
前日の夜に少し雪が降り、路面真っ白のところを
ビビりながら行ってきました。
駐車場で車の外気温みたら-3でした。
寒いわけだわ。
ルールは
10分で入れ替わるガチ勝負です。
1回戦はB2
放流が入った後なのでドーナFSでスタートします。
ポイントが1区画ずれるとこうも違うのかという感じで
離されていきます・・・

後半は端なのでまくれるかと思ったのですが
すでに心がポキッと来てるので全くダメ

5-9で負け組へ
次はB9
前半2本で中途半端な感じ
後半もアレな感じだったので
朝受付のときに
Mさんから頂いた城峰オリカラティアロが爆発

棚が上ずったタイミングも見逃さず

沖と手前で狙い撃ちに成功

9-2で初勝利
次はB6
落ち着いてきていると思い
ウエイトを落としたら大外し・・・

先ほど爆発のティアロ入れたらバイト出るし

しかし・・・バラシやらやらかして
5-6で負・・・
お相手はおっきい人でした

まぁ3回やれたんでいいかな?
アフターは25代目と勝負勝負勝負

ポンドを知らないので変な先入観がなく
最初は勝ちまくり・・・
しかし夕方から棚がわからなくなり瞑想

最後は負けまくり・・・
終わってみればイーブンくらいでした

まったく魚の見えないところは久しぶりでしたが
バイトは結構あり
そこからはめていくのが楽しかったです。
まぁ逆になることもあるけど

城峰オリカラは長瀞でテストしているということで
まぢすげー釣れる・・・

発売になったばかりのティアロを1枚ずつゲットしました

次戦は3月26日?
参加できるかな?
3月は毎週忙しそうな気がする・・・
2017年02月15日
ヤリエ・ヤマトヨ・オオトラカップ参戦
2月12日(日)
逝ってきました。
この日のためにラインを購入したり
ルアーも放流狩り用やら
その他もちょいちょい補充しました。。。
結構使っちゃって策略に・・・
前回のトライアルで今シーズンは終了の予定でしたが
あと1戦だけと参加してみました。
釣りするのは初めてのWP長瀞ですが果たして。。。
ラインはすべてエリアフロロ
2lb×1、1.7lb×2、1.5lb×1
の4本体制です。
このセッティングじゃダメなのをアフターで知りました・・・

オオツカブログよりm(__)m
受付A12
見事にいきなりの試合
対戦相手はNさん
なかなかの引きです
一応勝手なイメージで作ったプランで展開していきます。
釣れねぇ~
ようやくリンゴミディ15の自塗りで1本
先に釣ったアドバンテージを頂き少し余裕ができたのも
束の間、ボトムで連発され逆転されます。
中層で触りがあるんだけど・・・
場所交代後・・・打つ手なしなので
Tロール08の自塗りを苦し紛れに投げると
何とポンポンと逆転しさらにもう1本ってところで
ネットインをミスしました。。。
これは負けパターンなんだけど
そのままタイムアップ
3-2でかろうじて勝ち組へ
2回戦は
勝9区画・・・さっきのとなりです。
お相手はKさん
完全に終わった感がります。
嫌な予感は的中
開始4投4匹釣られ・・・
心が折れました。
この日の状況でこれやられると無理
こうなると普通のことやってもダメなので
いろいろやってみますが
すべてがハズレ・・・
1-8で完敗して終了しました。
こういう状況になるとプラしてないと太刀打ちできませんね。
それ以前に知らなすぎるし

2回戦でバラした瞬間の写真だな
アフターで
ようやく2.5代目が言っていたことがわかりました。
ラインもナイロンを選択した理由はこれなのかと
ショートバイトは無数にあるのにかからない
このエリアはセッティングが重要なんだなと思いました。
そして・・・
勢い?のまま19日のサブポンドゲームにエントリーしときました
逝ってきました。
この日のためにラインを購入したり
ルアーも放流狩り用やら
その他もちょいちょい補充しました。。。
結構使っちゃって策略に・・・

前回のトライアルで今シーズンは終了の予定でしたが
あと1戦だけと参加してみました。
釣りするのは初めてのWP長瀞ですが果たして。。。
ラインはすべてエリアフロロ
2lb×1、1.7lb×2、1.5lb×1
の4本体制です。
このセッティングじゃダメなのをアフターで知りました・・・

オオツカブログよりm(__)m
受付A12
見事にいきなりの試合
対戦相手はNさん
なかなかの引きです

一応勝手なイメージで作ったプランで展開していきます。
釣れねぇ~

ようやくリンゴミディ15の自塗りで1本
先に釣ったアドバンテージを頂き少し余裕ができたのも
束の間、ボトムで連発され逆転されます。
中層で触りがあるんだけど・・・
場所交代後・・・打つ手なしなので
Tロール08の自塗りを苦し紛れに投げると
何とポンポンと逆転しさらにもう1本ってところで
ネットインをミスしました。。。

これは負けパターンなんだけど
そのままタイムアップ
3-2でかろうじて勝ち組へ
2回戦は
勝9区画・・・さっきのとなりです。
お相手はKさん
完全に終わった感がります。
嫌な予感は的中
開始4投4匹釣られ・・・
心が折れました。
この日の状況でこれやられると無理

こうなると普通のことやってもダメなので
いろいろやってみますが
すべてがハズレ・・・
1-8で完敗して終了しました。
こういう状況になるとプラしてないと太刀打ちできませんね。
それ以前に知らなすぎるし


2回戦でバラした瞬間の写真だな

アフターで
ようやく2.5代目が言っていたことがわかりました。
ラインもナイロンを選択した理由はこれなのかと

ショートバイトは無数にあるのにかからない
このエリアはセッティングが重要なんだなと思いました。
そして・・・
勢い?のまま19日のサブポンドゲームにエントリーしときました
