2011年07月27日
今年こそ!?

我が家のサルナシ。フェンスに絡ませてグングン育っています。
この実で直径15mm以上あるかと思います。(大実品種です)
今年こそ食べたいですねぇ~

今年で苗木買ってから5年目くらいでしょうか?
最初のころは花が咲くけど実がつかず

2年前から実がつくのですがいつの間にか?
無くなっていたり・・・落ちていたり・・・

今年は昨年までと違い
なんとなくしっかりとしていて、
数も多く実っているので期待しています

サルナシとは?
マタタビの仲間で雌雄異株と雌雄混株があるらしい

サルや熊はサルナシが大好きで、
サルがわれを忘れて食べることから「サルナシ」と名付けられたとか?
キウイフルーツは中国南部のシナサルナシをニュージーランドで
改良されたものといわれいます。
落下していた実を切ってみたら中身はキウイと同じ感じでした。
蔓とかは丈夫だそうでつり橋などにも使われたそうです。
ちなみに?
イワナセンターの駐車場の川側に似たような植物が自生しています。
サルナシか?マタタビか?不明ですけど・・・
私はサルナシと思っていますが。
これからのいちばんの敵は?鳥ですかね?
鳥対策としては
強力磁石を用意して寄せ付けないようにする予定です。
マメ知識:
鳥は体内の磁気コンパス狂わす磁石が嫌いと言われています。
実際そのような商品も販売されていますね。
ちなみに我が家のブルーベリーは花の状態から鳥害を受けてましたが
磁石を設置してからは毎年収穫できるようになりました。

Posted by さちだん at 12:50│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
お早うございます♪
まず!ヘェ〜ヘェ〜ヘェ・・・・・・
満ヘェです(笑)
鳥が磁気を嫌うなんて知らなかったですねぇ(^^;)
勉強になります!
あっ!サルナシ楽しみにしてます(爆)
まず!ヘェ〜ヘェ〜ヘェ・・・・・・
満ヘェです(笑)
鳥が磁気を嫌うなんて知らなかったですねぇ(^^;)
勉強になります!
あっ!サルナシ楽しみにしてます(爆)
Posted by 龍虎 at 2011年07月28日 06:29
龍虎さん こんにちわ
こんなネタにコメントありがとうございます。
磁石は効果ありましたよ!
ちなみにカラスには
黄色い紐が効果があるらしいですよ!
今年こそ食べてみたいです!!!
こんなネタにコメントありがとうございます。
磁石は効果ありましたよ!
ちなみにカラスには
黄色い紐が効果があるらしいですよ!
今年こそ食べてみたいです!!!
Posted by さちだん
at 2011年07月28日 12:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。