ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
FX初心者の入門講座
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
gogo.gs _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
プロフィール
さちだん
さちだん
子供の頃からの釣り好き。
特に鯉にはまり1mオーバー釣るまでは他の釣りに手を出さないつもりがいつの間にやら管釣に(笑)
基本月1釣行ですが見かけたら声を掛けてください。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2011年07月27日

今年こそ!?

今年こそ!?
我が家のサルナシ。フェンスに絡ませてグングン育っています。
この実で直径15mm以上あるかと思います。(大実品種です)
今年こそ食べたいですねぇ~アップ


今年で苗木買ってから5年目くらいでしょうか?
最初のころは花が咲くけど実がつかずガーン
2年前から実がつくのですがいつの間にか?
無くなっていたり・・・落ちていたり・・・ブロークンハート

今年は昨年までと違い
なんとなくしっかりとしていて、
数も多く実っているので期待していますドキッ


サルナシとは?
マタタビの仲間で雌雄異株と雌雄混株があるらしい汗
サルや熊はサルナシが大好きで、
サルがわれを忘れて食べることから「サルナシ」と名付けられたとか?
キウイフルーツは中国南部のシナサルナシをニュージーランドで
改良されたものといわれいます。
落下していた実を切ってみたら中身はキウイと同じ感じでした。
蔓とかは丈夫だそうでつり橋などにも使われたそうです。





ちなみに?
イワナセンターの駐車場の川側に似たような植物が自生しています。
サルナシか?マタタビか?不明ですけど・・・
私はサルナシと思っていますが。









これからのいちばんの敵は?鳥ですかね?

鳥対策としては
強力磁石を用意して寄せ付けないようにする予定です。

マメ知識:
鳥は体内の磁気コンパス狂わす磁石が嫌いと言われています。
実際そのような商品も販売されていますね。
ちなみに我が家のブルーベリーは花の状態から鳥害を受けてましたが
磁石を設置してからは毎年収穫できるようになりました。
チョキ






同じカテゴリー(独り言)の記事画像
そろそろ復活しようかしら?
入院中
ご無沙汰
とりあえず
やっぱり行きます!
あけましておめでとうございます
同じカテゴリー(独り言)の記事
 そろそろ復活しようかしら? (2020-02-24 16:43)
 入院中 (2018-05-17 13:16)
 ご無沙汰 (2017-11-01 21:34)
 とりあえず (2017-09-09 22:38)
 しばらく釣りできません (2017-08-20 14:28)
 アイランドカップ出チャオ! (2016-05-12 22:19)
Posted by さちだん at 12:50│Comments(2)独り言
この記事へのコメント
お早うございます♪

まず!ヘェ〜ヘェ〜ヘェ・・・・・・
満ヘェです(笑)

鳥が磁気を嫌うなんて知らなかったですねぇ(^^;)

勉強になります!

あっ!サルナシ楽しみにしてます(爆)
Posted by 龍虎 at 2011年07月28日 06:29
龍虎さん こんにちわ

こんなネタにコメントありがとうございます。

磁石は効果ありましたよ!

ちなみにカラスには
黄色い紐が効果があるらしいですよ!

今年こそ食べてみたいです!!!
Posted by さちだんさちだん at 2011年07月28日 12:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年こそ!?
    コメント(2)