2016年12月24日
第16回トラキントライアル 東山湖FA戦
12月18日(日)
ようやく東山湖のトライアルです。
過去7回のトライアルで2回戦で敗退したのが
1回だけという何とも相性が良いのです。
(負組も含まれますが。。。)
相性が良いのは逆に
それがプレッシャーだったりしてるんです
さて
そんな東山湖戦はどうだったのでしょうか。。。
1回戦
A-35
いきなりドロヤナギで釣りするのは初めてです。
しかも状況がわからないA組なので微妙です。。。

スタート前表層でライズがあります?
これはフェイクとわかっていても万が一があるとやばいので
表層を巻きます。あれ?触る?・・・だけだよね
棚を変えて巻いて1本
セカンド系で1本
沈黙したので早くもNST18投入で1本
前半3-3で折り返し
後半はお相手の方がボトムで連発・・・
結局4-10で負けました
手も足も出なかった感があります。
完敗でまぢでテンション下がっていました。
2回戦
東名情報付近。
今回は10分4ローテするそうで
移動が面倒だなぁ
日も出て暖かくなってきたので
巻きで釣れる雰囲気です。
良い感じでポンポンと2本
その後、集中力欠いて記憶がありません・・・
最終ローテこのままじゃ腕章をもらいそう?
バベルを投げ切ってやると心に決めたら
釣れる(笑
サドンにもつれこみました。
ここは絶対に勝ちたいよ
先に掛けるけど抜ける
でもその後しっかりキャッチして勝利
6-6-5-3だったそうです。
いやぁ久しぶりにしびれました。
と同時にとうりもんさんへのリベンジも
3回戦
石碑前
放流後なので一応FSを投げ1本セカンド系で1本
後半は決勝のプラをイメージしながらバベルの確認して
5-0勝利
2年連続負組決勝進出です。
でもバベルはストロングではない感じがしました
1回戦負けた後のテンション考えればよく持ち直したなと思います。
負組決勝は16人中2人抜け
入場順は14・・・後半は3番目だからまぁOKか?
そしてスタート
最低10本は必要かな?
などと考えながら
集中はしていましたが・・・
前半3本だったかな?
後半はろんぐさんに情報を聞いて入場
後半も3本で惨敗
しかもせっかくの情報を無駄にして
違う区画に勘違いして入ってしまうというミステイク
ろんぐさんが言っていた2区画に入った2名が
エキスパ決めました。
でも?そこに入れば勝てたかというと
そうでもない気がしています。
巻いて魚がいる場所見つけたので
バベル投入したんですが口を使ってくれない
そこをアキュラシー09を通すと釣れるけど
私の巻き精度では単発でした。
こういう展開では仕方ないかな・・・
ダブルスコアの6位タイでは話になりませんでした
次は・・・
開成とHOOKが同じ日だなぁ・・・
開成かな?
エントリしなきゃなんだけど
まだポチッとできていません。。。。
ようやく東山湖のトライアルです。
過去7回のトライアルで2回戦で敗退したのが
1回だけという何とも相性が良いのです。
(負組も含まれますが。。。)
相性が良いのは逆に
それがプレッシャーだったりしてるんです

さて
そんな東山湖戦はどうだったのでしょうか。。。
1回戦
A-35
いきなりドロヤナギで釣りするのは初めてです。
しかも状況がわからないA組なので微妙です。。。

スタート前表層でライズがあります?
これはフェイクとわかっていても万が一があるとやばいので
表層を巻きます。あれ?触る?・・・だけだよね

棚を変えて巻いて1本
セカンド系で1本
沈黙したので早くもNST18投入で1本
前半3-3で折り返し
後半はお相手の方がボトムで連発・・・
結局4-10で負けました

手も足も出なかった感があります。
完敗でまぢでテンション下がっていました。
2回戦
東名情報付近。
今回は10分4ローテするそうで
移動が面倒だなぁ

日も出て暖かくなってきたので
巻きで釣れる雰囲気です。
良い感じでポンポンと2本
その後、集中力欠いて記憶がありません・・・
最終ローテこのままじゃ腕章をもらいそう?
バベルを投げ切ってやると心に決めたら
釣れる(笑
サドンにもつれこみました。
ここは絶対に勝ちたいよ

先に掛けるけど抜ける

でもその後しっかりキャッチして勝利

6-6-5-3だったそうです。
いやぁ久しぶりにしびれました。
と同時にとうりもんさんへのリベンジも

3回戦
石碑前
放流後なので一応FSを投げ1本セカンド系で1本
後半は決勝のプラをイメージしながらバベルの確認して
5-0勝利

2年連続負組決勝進出です。
でもバベルはストロングではない感じがしました

1回戦負けた後のテンション考えればよく持ち直したなと思います。
負組決勝は16人中2人抜け
入場順は14・・・後半は3番目だからまぁOKか?
そしてスタート

最低10本は必要かな?
などと考えながら
集中はしていましたが・・・
前半3本だったかな?
後半はろんぐさんに情報を聞いて入場

後半も3本で惨敗

しかもせっかくの情報を無駄にして
違う区画に勘違いして入ってしまうというミステイク

ろんぐさんが言っていた2区画に入った2名が
エキスパ決めました。
でも?そこに入れば勝てたかというと
そうでもない気がしています。
巻いて魚がいる場所見つけたので
バベル投入したんですが口を使ってくれない

そこをアキュラシー09を通すと釣れるけど
私の巻き精度では単発でした。
こういう展開では仕方ないかな・・・
ダブルスコアの6位タイでは話になりませんでした

次は・・・
開成とHOOKが同じ日だなぁ・・・
開成かな?
エントリしなきゃなんだけど

まだポチッとできていません。。。。
Posted by さちだん at 10:35│Comments(2)
│東山湖フィッシングエリア
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
一応、2.5代目から当日の状況は聞いていましたが、残念でしたね。
ほぼ、ぶっつけ本番のバベルでも、しっかりとれるのは、さすがです。
次は、開成?あそこは渋いんでしょ?
ボトムがあまり効かないとか・・・
頑張ってくださいな!!
一応、2.5代目から当日の状況は聞いていましたが、残念でしたね。
ほぼ、ぶっつけ本番のバベルでも、しっかりとれるのは、さすがです。
次は、開成?あそこは渋いんでしょ?
ボトムがあまり効かないとか・・・
頑張ってくださいな!!
Posted by きく
at 2016年12月24日 14:27

きくさん
当日の状況にアジャストするのは難しいですね。
次に向けて準備します。
開成は私には難しそうですが・・・
楽しんでみますよ?
その前にエントリしないとね。
当日の状況にアジャストするのは難しいですね。
次に向けて準備します。
開成は私には難しそうですが・・・
楽しんでみますよ?
その前にエントリしないとね。
Posted by さちだん
at 2016年12月25日 17:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。